1.乗船条件と取消料
飛鳥クルーズのご予約・ご乗船にあたっての諸条件や取消料についてのご案内。

当ホームページには、「飛鳥Ⅱ 新型コロナウイルス感染症対策プラン」を実施以前の施設・サービス等の紹介および写真が含まれます。
また、実際のサービス内容とは異なる場合がございます。「飛鳥Ⅱ 新型コロナウイルス感染症対策プラン」につきましてはこちらをご参照ください。
新たなクルーズスタイルに向けて、飛鳥Ⅱも船出の時を迎えます。
お客様に安心してご乗船いただけますよう、私たちは新型コロナウイルス感染症予防に万全を期すための対策を行い、新しいスタイルでも飛鳥クルーズらしい船旅をお楽しみいただけるよう努める所存です。
今、私たちは「ウイルスを船内に持ち込まない、ウイルスを船内で拡散させない」ために、乗組員・スタッフひとりひとりが感染症対策についてより深く学び、トレーニングを重ねています。
飛鳥Ⅱでは、抗菌・抗ウイルスフィルターを備えた空調システムで常に空気の入れ替えを行い、徹底した清掃・消毒で船内をいつも磨き整えていくことはもちろん、万一に備えて適切なゾーニングができるよう乗組員の居室配置を行うとともに、船内に検査チームを設置し体制強化に取り組みます。
当面の間、お客様へもご乗船前のPCR検査を含めた感染症予防対策をお願いすることとなりますが、何卒ご協力をお願いいたします。
これからも「飛鳥クルーズらしさ」を大切に、広々とした船内をより快適に感じていただける空間を創り上げ、お客様との距離を保ちながらも今まで以上にきめ細やかなサービスをご提供してまいります。
これから始まる、飛鳥Ⅱの新たな船出にどうぞご一緒ください。
飛鳥Ⅱでは新型コロナウイルスに関する対応について、お客様と乗組員の感染症予防ならびに船内衛生に万全を期するため、今後出港するクルーズは、(一社)日本外航客船協会から公表された「外航クルーズ船事業者の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(国土交通省監修)」を基に策定し、(一財)日本海事協会の認定を取得した「飛鳥Ⅱ 新型コロナウイルス感染症対策プラン」に則り運航いたします。
クルーズお申込みの際やご乗船前に、こちらの感染症対策プランを必ずご一読ください。
飛鳥Ⅱではガイドラインに加えた独自の対策も講じ、ご乗船のお客様ならびに本船乗組員の安全確保に努めてまいります。
お客様にはご負担をおかけすることもあるかと存じますが、お客様ご自身やご家族、お仲間のご健康を守ることにつながりますので、何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、今後の状況により、内容に変更や更新等が生じる場合がございます。ご出発前にお客様ご自身で、当社ホームページにて最新の情報をご確認下さいますようお願い申し上げます。
飛鳥Ⅱ 新型コロナウイルス感染症対策プラン (2021年1月第三版)印刷用はこちら
※HPは随時更新しております。上記対策プランと内容が異なる場合があります。
*今後の状況により、記載の内容に変更や更新等が生じる場合がございます。その際には、当社ホームページにて都度ご案内申し上げます。
ご乗船前に唾液検体採取による新型コロナウイルスの事前PCR検査を実施いたします。ご乗船には事前検査が必須となります。
⇒ご乗船条件・検査についての詳細は1.乗船条件と取消料をご覧ください。
検査方法詳細は下記ご利用ガイドをご参照ください。
◆ご利用ガイド
https://covid-19.genelife.jp/guide/cvp200715/
※外部サイト「ジェネシスヘルスケア株式会社PCR検査キットご利用ガイド」にリンクします。
※ご利用ガイドは、検査の流れの各手順をクリックすると詳細画面に飛びます。
※ご利用のブラウザによっては正しく表示されない場合がございます。
◆検体採取方法の動画
(1)感染者 :検査で新型コロナウイルス感染症への感染が判明した方。
(2)有症者 :発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嗅覚・ 味覚の異常など、健康状態に何らかの異常を呈し、医師が新型コロナウイルス感染症の可能性が高いと認めた方。
(3)濃厚接触者:有症者が健康状態に何らかの異常を呈する48時間前以降に接触した方のうち、次の範囲に該当する方。
① 手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで有症者と15分以上の接触があった方。
② 有症者と船内にて同室の方。
③ 適切な感染予防策なしに有症者を診察、看護又は介護していた方。
④ 有症者の気道分泌液又は体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い方。
飛鳥Ⅱご乗船にあたり、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をお手持ちのスマートフォン等に事前にインストールいただくことを強くお勧めいたします。
お客様ご自身の接触歴を確認することで、下船後の検査受診など保健所のサポートを早く受けることができます。詳しくは下記の厚生労働省のホームページにてご確認ください。
厚生労働省:新型コロナウイルス接触確認アプリについて(外部リンクへアクセスします)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
*新型コロナウイルスの最新情報やお客様自身でできる予防策について、下記の厚生労働省のホームページをご参照ください。
厚生労働省ホームページ(外部リンクへアクセスします)
https://www.mhlw.go.jp
ご乗船時、ご乗船後について、よくあるご質問をQ&A形式でまとめました。
下記「こちらからQ&Aを見る」をクリックしてご覧ください。
ご乗船前の新型コロナウイルスのPCR検査のほか、質問票のご提出、検温および船内での感染症対応(マスク着用や咳エチケット、頻繁な手洗い、船内設置のアルコールによる手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保等)へのご協力をいただく予定です。
なお、検査結果が「高リスク」もしくは「再検査」と判定された場合はご乗船いただけません。
質問票の内容、検温結果等によっては乗船をお断りする場合がございます。
詳しくは「1.乗船条件と取消料」をご覧ください。
2021年3月23日出発までのクルーズにおいて、当社指定の乗船条件①~⑤に該当し乗船できない場合、クルーズ代金にかかる取消料はいただきません(ご同行者も含みます)。
詳しくは『1.乗船条件と取消料』をご覧ください。
ソーシャルディスタンス確保のため、客室ごとに受付時間を設定してご案内する予定です。
必ず指定の受付時間にマスク着用の上、お越しください。
港によってはソーシャルディスタンス確保のため、待合椅子が少ないことが予想されますので、ご了承ください。
当日は検温と、事前にお送りする感染症に関する質問票をご提出いただきます。検温や質問票の回答により、ご乗船をお断りする場合がございます。
詳しくは『2.乗船受付時の対応』をご覧ください。
レストランでは、テーブル同士の間隔をあけて配置しています。
夕食前にお並びいただくことのないよう、お食事は2名席の指定席をご案内します。ご同室同士でご利用ください。
お一人でご参加の方には2名席をお一人でご利用いただきます。
ご同室以外の方とご同席を希望される場合にはご乗船前にリクエストを承り、船上にてご利用可否をお知らせします(1グループにつき2名~8名様まで/ご夕食時のみ)。対応可能なテーブル数に限りがあるため、ご希望にそえない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
なお、ご同席となった場合でも、パーテーションやアクリル板を挟んだお席となります
また、スイート客室(S・W・A・C)の方はお部屋でお召し上がりいただける、インルームダイニングサービスもご利用いただけます。
ビュッフェサービスは当面中止し、リドカフェ&リドガーデンではセットメニューでスタッフがサービスします。
ザ・ビストロやビスタラウンジでのティータイムにおけるケーキ、軽食等もビュッフェサービスは中止し、リドグリルにてスタッフがサービスします。
朝食・昼食時は入口で消毒を必ずお願いします。
また、スイート客室(S・W・A・C)の方はお部屋でお召し上がりいただける、インルームダイニングサービスもご利用いただけます。
ご利用いただけます。
ただし、混雑緩和のため入場可能人数を制限しています。
また、定期的な清掃・消毒をする他、脱衣所のロッカーは使用できる数を制限しています。
※混雑状況はレセプションへお問い合わせください。
感染対策を徹底し、ソーシャルディスタンスに配慮し運営いたします。
お客様にお集まりいただく催し物については、状況により内容の変更や参加人数を制限させていただく場合がございます。
ご利用いただけます。
ソーシャルディスタンスを保ってご利用いただくよう、プール内の最大利用人数を掲示しますので、お客様同士でご注意いただきます。
なお、プールサイドの家具、備品等の接触部分は定期的に清掃・消毒を実施します。
入場はデッキ毎のご案内、着席時に客室番号をお伺いいたします。また、会場での飲料提供は中止とさせていただいております。
当面の間、ダンス教室及びダンスタイムの実施を見送らせていただきます。
当面の間、実施を見送らせていただきます。
(一社)日本旅行業協会、(公社)日本バス協会など旅行業界のガイドラインを遵守し、適切に換気、消毒等の対策を行います。
その他、バスの乗車定員に対し約半数までに乗車人数を制限します。
お客様には検温、手指消毒、マスク着用をお願いします。
団体行動がご心配な方は個人観光をご検討ください。タクシープランのご利用をお勧めいたします。
あわせて『5.寄港地での対応』をご覧ください。
乗組員は乗船時にPCR等の遺伝子検査にて陰性であることを確認し乗船いたします。
また、乗船中は一日2度の検温、適切な手洗い、定期的なPCR等の遺伝子検査を実施し感染防止対策を講じます。
乗組員区画でもソーシャルディスタンスを保ち、当面の間、乗組員の居住は個室を利用いたします。
詳しくは『6.乗組員の感染症対策』をご覧ください。
有症者及び濃厚接触者に対して検査を実施します。
クルーズ中に有症者が発生した時点で、ご本人とその濃厚接触者に対し船内で検査を行います。
検査結果が出るまでの間、検査対象者は船内で隔離をいたします。また、船内イベント・施設等の使用を休止し、すべてのお客様に自室にて待機をしていただきます。
船内検査で感染が確認された場合は、感染が確認された時点でクルーズを中止し速やかに下船港に向かいます。
下船まで継続してすべてのお客様に自室にて待機をしていただきます。
詳しくは「7.有症者が発生した場合の対応」および『8. 感染が確認された場合の対応』をご覧ください。
飛鳥Ⅱの乗客数は最大872名ですが、ソーシャルディスタンスの確保のため、当面の間、定員数を制限して申し込みを承ります。
感染症対策の一環として当面の間、乗組員の個室として利用を予定しています。
フェイスシールド、ネックゲイター、バンダナはマスク代用となりません。必ずマスクをお持ちください。
下記のいずれかに該当するお客様はご乗船いただけません。
①ご乗船前日より遡って14日以内に、発熱(37.5度以上)、咳、のどの痛み、全身の倦怠感、味覚・嗅覚の異常などのいずれかの症状があるお客様。
②ご乗船前日より遡って14日以内に、海外(新型コロナウイルス感染症発生国に限らず全ての国と地域)へ渡航歴のあるお客様。
③ご乗船前日より遡って14日以内に、新型コロナウイルス感染者もしくは感染疑いのある方と濃厚接触が疑われるお客様。または、新型コロナウイルス感染者が立ち入ったとされる場所に居合わせたお客様。
④ご乗船前の事前PCR検査にて、検査結果が「高リスク」もしくは「再検査」と判定されたお客様。
⑤ご乗船当日の乗船受付で実施する検温にて、発熱(37.5度以上)のあるお客様。
なお、上記①~⑤のいずれかに該当するお客様のご同行者様(※)もご乗船いただけません。
※ご同行者:船内での同室・別室に関わらず住居を共にしている方、ご家族および、船内にて同室の方(住居が別でご乗船当日に合流するお客様同士はご乗船いただけます)。
【2021年3月23日出発までのクルーズの特別対応】
上記の①~⑤のいずれかに該当した場合、クルーズ代金にかかる取消料はいただきません(ご同行者様も含みます)。
取消料発生日等の詳細につきましては、お申込み旅行会社にご確認をお願いいたします。
クルーズに含まれない交通費や宿泊費、宅配便等に関わるすべての費用(取消料など含む)はお客様ご自身のご負担となります。
(上記以降のクルーズの対応につきましては、2月中旬以降に決定しご案内いたします。)
■唾液検体による事前PCR検査のご案内
飛鳥Ⅱご乗船に先立ち、唾液検体採取による新型コロナウイルスの事前PCR検査を実施いたします(検査費用はクルーズ代金に含まれます)。ご乗船には当事前検査を必須とさせていただきます。
検査実施により事前にお客様の感染の有無をご確認いただき、船内における感染症予防を図ります。
お客様のご理解とご協力をお願いいたします。
*検査結果は「高リスク」「低リスク」「再検査」にて表示されます。それぞれ医師による確定診断ではございませんが、医療機関で行われているPCR検査と同等程度の精度となります。
<事前PCR検査の流れ(検査会社:ジェネシスヘルスケア株式会社)>
① お客様のご自宅に事前検査キットを上記検査会社より送付いたします。
② 検査キットが届き次第、同封の案内に従い検体を採取し、指定の方法にて検体を所定の送付先に返送ください(送料無料)。検体採取方法は下記の動画よりご確認いただけます。
③ ご乗船前日までに、お客様ご自身で必ず専用ホームページにて検査結果をご確認ください。
*事前検査の結果「高リスク」もしくは「再検査」と判定されたお客様は、ご乗船いただけません。
*事前検査はお客様ご自身の唾液検体のみ有効です。万一、第三者の検体を使用するなど虚偽の検査が発覚した場合は検査結果に関わらずご乗船いただけません。
*「高リスク」もしくは「再検査」と判定されたお客様の旅行契約、運送契約は解除させていただきます。
*「再検査」と判定された場合、検査会社より1回に限り再検査用の検査キットをお送りいたします。本対応はお客様のご不安を解消するためのものであり、当該クルーズにご乗船いただくためのものではありません(お客様の旅行契約、運送契約は解除させていただきます)。
検査方法詳細は下記ご利用ガイドをご参照ください。
◆PCR検査キットご利用ガイドは下記よりご覧いただけます。
https://covid-19.genelife.jp/guide/cvp200715/
※外部サイト「ジェネシスヘルスケア株式会社PCR検査キットご利用ガイド」にリンクします。
※ご利用ガイドは、検査の流れの各手順をクリックすると詳細画面に飛びます。
※ご利用のブラウザによっては正しく表示されない場合がございます。
◆検体採取方法の動画
【YouTubeの視聴について】
YouTube の動画を視聴するには、最新のバージョンのブラウザ、オペレーティング システムを使用し、インターネット接続が良好であることをご確認ください。
・最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari、Opera
・500 Kbps 以上のインターネット接続
※YouTube は Internet Explorer のサポートを終了しました。
■個人情報の取扱いについて
*行政当局からの要請により、万一の新型コロナウイルス感染に備え、当社はクルーズお申込みの際に提出された申込書等に記載された情報(お客様の氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、緊急連絡先その他のもの)をあらかじめ当局に提供いたします。
*クルーズのお申込み時に事前検査の実施について、また、当社、お申込み旅行会社および検査会社への個人情報の提供についてご同意いただくことがクルーズお申込みをお受けする条件となります。
■基礎疾患のある方へ
新型コロナウイルス感染症を発症した場合、慢性閉塞性肺疾患、慢性腎臓病、糖尿病、心血管疾患などの基礎疾患がある方や透析を受けている方は重症化するリスクが高いとされています。万一、発症した場合、船上での適切な医療体制の確保が非常に困難なため、予めお客様ご自身でご乗船前に主治医にご相談いただき、クルーズご乗船にあたり支障がない旨をご確認いただいた上でのお申し込みをお願いいたします。
■酸素ボンベ・酸素濃縮器等の呼吸器疾患用医療機器をご利用のお客様へ
感染症が重症化しやすいとされている呼吸器疾患にあたり、船上での適切な医療体制の確保が非常に困難なため、酸素ボンベ・酸素濃縮器等の呼吸器疾患用医療機器をご利用の方はご乗船いただけません。
■妊娠中の方へ
妊娠中の方は当社指定の診断書および承諾書をご提出いただきます。
■2歳未満の乳幼児について
2歳未満の乳幼児は、ご乗船条件としております事前PCR検査に必要な唾液検体採取が困難なため、ご乗船いただけません。
■連続乗船、下船後14日以内の再乗船について
感染症拡大防止の観点から、下記のようなご乗船はいただけません。
*2つ以上のクルーズを連続して乗船すること。
*下船日から起算して14日以内に再度乗船すること。
*ご乗船受付時は必ずマスクをご着用ください(フェースシールド、マウスシールド、ネックゲイター、バンダナ等はマスクの代用とはなりません。必ずマスクをご着用ください)。
*受付場所でのソーシャルディスタンス確保のため、指定された時間にお越しください。受付時間はご乗船のお客様に後日お送りいたします日程表をご確認ください。
*「飛鳥Ⅱ感染症に関する質問票」に必要事項をご記入の上ご提出いただくほか、ご乗船の皆様に「非接触型検温」を実施いたします。
検温の結果、37.0度以上の発熱がある場合は、腋下(脇の下)検温を実施いたします。その結果、37.5度以上の発熱がある場合は、同室およびご同行者様も含めご乗船いただけません。
*国土交通省からの指示により、本人確認を実施します。
パスポートや運転免許証などの「本人確認が可能な書類」を必ずご持参ください。
確認書類の種類は、後日お送りいたします日程表でご確認ください。
本人確認が可能な書類をご提示いただけない場合は、ご乗船をお断りすることがございます。
*横浜港大さん橋国際客船ターミナル内にあるアスカラウンジはご利用いただけません。
*ご乗船中は客室内とお食事およびご入浴・プール利用時を除き、必ずマスクをご着用ください(フェースシールド、マウスシールド、ネックゲイター、バンダナ等はマスクの代用とはなりません。必ずマスクをご着用ください)。
*5歳以下のお子様に限り、マスク着用は必須ではありません。
*船内ではマスクの配布はございません。お客様ご自身で予め必要枚数のご準備をお願いいたします。
*石鹸を使用したこまめな手洗いやうがい、船内各所に設置しております消毒用アルコールでの手指消毒の励行をお願いいたします。
*船内では、ご同行者様以外の乗客・乗組員と十分な距離を保ってお過ごしください。
*乗下船日を除き、1日1回客室係がお客様のご不在時に清掃・消毒のため入室させていただきます(時間指定はお受けしておりません)。
*不要不急な客室間の行き来はお控えください。万一、相手の方が感染者あるいは有症者と判断された場合、濃厚接触者と見なされます。
*ご乗船中に体調がすぐれない場合は直ちにレセプションまで客室電話にてご連絡ください。この際、船医の診断を受けるまでの間は船内施設の利用を控え、ご自身の客室にて待機をお願いいたします。
*マスク着用やソーシャルディスタンスへの配慮等の感染予防対策にご協力をいただけない場合、本船乗組員又は当社の係員が安全確保と船内秩序の維持のために職務上の注意を行います。
*船内各所に手指消毒用アルコールを設置しますので、積極的にご利用ください。
*船内各所にサーマルカメラを設置し、お客様の体表温度を計測いたします。発熱が確認された場合は乗組員よりお声がけの上、対応させていただきます。
*船内で有症者が発生した場合に備え、船内に検査チームを設置し体制強化に取り組んでまいります。また、検査キットを搭載し迅速な感染有無の判断を行う予定です。
*船内の衛生環境を保つため、各施設の手すりやドアノブ、パブリックトイレなどの共同利用場所を中心に、有効な除菌剤による消毒を定期的に実施します。
*船内の換気システムは外気の取り込みと同時に同量の空気を船外に排出し循環はしていません。公共エリアおよび客室含め、計算上約10分で新しい空気に入れ替わっています。また、全ての空調設備には抗菌・抗ウイルスフィルターを設置しております。
*客室に設置している印刷物の一部を撤去し、お客様のスマートフォンによるQRコードの読み取りで内容をご確認いただきます。
*食事・飲料を提供するレストラン、ラウンジ、バー等では感染予防対策のため提供スタイルを変更いたします。
*混雑緩和のため、グランドスパ(露天風呂含む)、ショップ各店舗では入場可能人数を制限いたします。また、その他の施設においても一時的に入場を制限する場合がございます。お待ちいただく際にもソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
*レストラン(夕食時)の座席は予め指定させていただきます(詳細はご乗船後にご案内いたします)。
*ギャラクシーラウンジ(ショー鑑賞会場)の入場はデッキ毎のご案内、着席時に客室番号をお伺いいたします。また、会場での飲料提供は中止とさせていただいております。
*船内での催し物は実施予定ですが、ソーシャルディスタンスに配慮し運営いたします。お客様にお集まりいただく催し物については、状況により内容の変更や参加人数を限定させていただく場合がございます。
*開催を中止しているイベントおよびサービス:セイルアウェイパーティー、ダンスタイム、ダンス教室、インルームマッサージ
*営業を中止している施設:ピアノバー、ツアーデスク、寄港地紹介デスク、クラブ・スターズ、カードルーム、マージャンサロン、クルーズセールスオフィス。
*アスカ アヴェダ サロン&スパ、グランドスパ内のサウナは(一財)日本海事協会の認証を受け営業を再開しております。
上記記載の項目は今後も定期的に見直し、予告なく変更を行う場合もございます。また、ご乗船人数によっては適宜制限を緩和もしくは追加する場合がございます。予めご了承ください。
*寄港地では(一社)日本旅行業協会、(公社)日本バス協会、(一社)日本外航客船協会などの新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインに沿って、寄港地観光ツアー(郵船クルーズ企画・実施)を実施いたします。
*感染予防対策の一環として、ツアーのラインアップは例年に比べて少なくなります。
*寄港地観光ツアーに組込まれている訪問地や交通機関は、新型コロナウイルス感染予防対策がとられていることを確認しています。
*寄港地観光ツアーでは、専用バスの定員を制限して運行します。また、バス座席は当社による指定席といたします。
*寄港地によっては、従来ご案内していた無料シャトルバスの運行を取り止め、事前申し込み制の連絡バス(有料)として運行いたします。
*舷門(本船の乗下船口)にアルコール手指消毒液を設置します。上陸時、帰船時は必ずご利用ください。
*上陸・帰船時は舷門付近にサーマルカメラを設置し、お客様の体表温度を計測いたします。発熱が確認された場合は乗組員よりお声がけの上、対応させていただきます。
*自由行動や寄港地観光ツアーへのご参加の際には、事前の検温、ソーシャルディスタンスの確保、手指消毒に加え、必ずマスクをご着用ください。
*感染症予防対策として、上陸時(自由行動中)の飲食は原則として自粛いただきますようお願いいたします(寄港地においても昼食は本船でお召し上がりいただけますのでご安心ください)。ただし、寄港地によっては感染症対策が成されたレストランでの「昼食付ツアー」をご用意する予定です。
*本船へのご友人等のご招待につきましては、感染予防の観点からお断りをさせていただきます。ご乗船のお客様へのお荷物のお預かりもお引き受けできかねます(業務上必要な関係者が訪船する場合がございますが、ご乗船のお客様同様に訪船前の渡航歴、接触歴の有無の確認や検温を実施しています)。
*発熱または咳、咽頭痛など健康状態に何らかの異常がある場合は上陸を見合わせ、速やかに客室電話にてレセプションまでご連絡ください。
*上陸中の発熱または咳、咽頭痛など健康状態に何らかの異常が生じた場合は、速やかに本船までご連絡ください。
*その他詳細はこちらをご参照ください。
*お客様に安心してご乗船いただくため、休暇中の乗組員は本船乗船前の渡航歴、接触歴の確認、一定期間の検温を義務付け健康状態を確認のうえ、乗船時に新型コロナウイルス感染検査(PCR等の遺伝子検査)にて陰性であることを確認し乗船しています。
*乗船中の乗組員は1日2度の検温のほか、定期的なPCR等の遺伝子検査を実施し、健康状態を確認しています。乗組員区画においてもソーシャルディスタンス、適切な手洗いなど、感染防止に万全を期しています。
*乗組員の居室は感染症対策のため、7デッキの一部客室を利用する場合がございます。
*本船の安全運航に支障がでないよう運航スタッフ、お客様に直接サービスをするスタッフの居住区を分けています。当面の間、船長・機関長など運航要員および業務上において運航要員と接触の多い一部のホテル要員による舷門でのお出迎え・お見送りは控えさせていただきます。お客様と乗組員の握手等の身体的接触も控えさせていただきます。また、運航要員と接触の多い一部のホテル要員のパブリックエリアの出入りも控えさせていただきます。予めご了承ください。
*乗組員はマスクを着用してサービスを行うほか、必要に応じてフェースシールド、衛生手袋等を使用する場合がございます。
*船内にて有症者が発生した場合、ご本人ならびにその濃厚接触者に向けた新型コロナウイルス感染症感染検査を行います。
*有症者ではないお客様でも、新型コロナウイルスの症状がある場合は、念のため検査を行う場合がございます。
*検査結果が出るまでの間、検査対象者を隔離いたします。
*有症者とその濃厚接触者の検査結果が出るまでの間、船内イベントおよび船内施設の使用を休止し、すべてのお客様に自室にて待機をしていただきます(お食事はお部屋にお届けいたします)。
*検査費用の追加徴収はいたしません。
(注1)有症者:医師が新型コロナウイルス感染症の可能性が高いと認めた方。
(注2)検査結果が陰性であっても医師が新型コロナウイルス感染症の可能性が高いと認めた場合は、有症者とみなします。その際は濃厚接触者も検査を行います。
(注3)船医が必要と認めた方以外への検査は行いません。
*船内検査で感染が確認された場合、感染者および濃厚接触者の隔離を継続いたします。
*本船が国内寄港地(乗船・下船地含む)に停泊中、国内各寄港地間を航行中のいずれの場合も、感染が確認された時点でクルーズを中止とし、速やかに下船港に向かいます。ただし、この時、感染が確認された方は最早の寄港地での下船をお願いする場合がございます。その他、保健所や港湾管理者等、関係機関と協議のうえ対応いたします(クルーズが途中で中止となった場合、受領済代金と既航海期間に対応する代金との差額を後日、お申込み旅行会社より返金いたします)。
*検査の結果、感染(陽性)が確認された方の下船については、関係機関の指示に従っていただきます。
なお、船内検査で感染が確認された場合は、船内イベントおよび船内施設の使用を中止し、下船まですべてのお客様に自室にて待機をしていただきます(お食事はお部屋にお届けいたします)。
*上記7の検査対象者に感染が確認されなかった場合、休止している船内イベントおよび船内施設がある際には、原則としてその使用を再開いたします。ただし、検査結果が陰性の場合でも、医師が感染の可能性が高いと判断した際は次の通り対応いたします。
1)有症者および濃厚接触者は、検査結果(陰性)確認後も隔離を継続いたします。
2)検査結果(陰性)確認後も、船内イベントおよび船内施設の使用を中止し、下船まですべてのお客様に自室にて待機をしていただく場合がございます(お食事はお部屋にお届けいたします)。
3)有症者および濃厚接触者は、検査結果(陰性)確認後、下船については、関係機関の指示に従っていただきます。当プラン作成時点におきまして、当局によると該当の方は公共交通機関でのご帰宅が出来ない事になっております。必要に応じて、車輛や近隣の宿泊場所を可能な限りご紹介すべく努めます。なお、費用実費についてはお客様のご負担となります。
*今後、各港の入港受入れ条件により運航スケジュールの変更および運航中止の可能性がございます。また、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、変更もしくは中止となる場合がございます。予めご了承ください。
*最新の運航状況は、当社ホームページ「お知らせ」にてご確認をお願いいたします。
「飛鳥Ⅱ 新型コロナウイルス感染症対策」に関するご相談デスクを開設いたします。
担当者がお客様からのお問い合わせを承ります。
TEL:045-640-5332
最新の営業時間は当社ホームページにてご確認をお願いいたします。
お客様ご自身の健康と船内衛生環境維持のため、お客様にご申告・お伺いさせていただく事項につきまして、万一、事実と異なる申告や回答であることが判明した際は、当社は運送契約の解除等の措置を講じる場合がございます(これには必要事項を申告しないという消極的な虚偽申告も含まれます)。
また、本船乗組員又は当社の係員が安全確保と船内秩序の維持のために行う注意や指示に従っていただけない場合は、当社旅客運送約款(第12条2項)に則り、やむを得ず該当のお客様に対し自室等での待機または下船を命じる場合がございます。
なお、上記のいずれの場合も、当社が受けた損害について賠償を求める場合がございます。