夏祭りに沸く東北 秋田・青森クルーズ
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、掲載のクルーズスケジュールやサービス等は、変更や中止となる場合がございます。
当ホームページには「飛鳥Ⅱ 新型コロナウイルス感染症対策プラン」実施前の施設・サービス等の紹介および写真が含まれます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、掲載のクルーズスケジュールやサービス等は、変更や中止となる場合がございます。
ご乗船日の年齢が2歳以上12歳以下(小学生まで)のお子様にお得な子供代金が設定されたクルーズです。
※ 感染症対策のため、ベビーシッタールーム、キッズルームの設置はございません。
異国情緒あふれる港町。いち早く開港された歴史が大きな魅力の横浜は、横浜中華街はもちろん、元町や山手の街並み、デートスポット山下公園、赤レンガ倉庫など見どころ豊富。横浜ランドマークタワーのある、みなとみらい21地区は、夜景の名所としても名高く、新しさと歴史の面影が融合する街。横浜港は飛鳥Ⅱの母港。
船川港のある男鹿市は、日本海に突き出た男鹿半島のほぼ全域を市域とし、多彩な表情をみせる海岸線や緑濃い半島中央部の山並み、寒風山などのなだらかな丘陵、水辺に広がる田園風景など、特徴的で変化に富んだ自然が多く、緑あふれる美しい地域です。また、「男鹿のナマハゲ」に代表される多くの民俗行事や由緒ある史跡、重要な文化財も多く存在しているほか、農産物や山菜、海産物など「食材」も豊富で、米、メロン、サザエ、アワビ、鯛から海藻にいたるまで、男鹿の風土とともにある「食」の醍醐味が楽しめます。
秋田市は、県庁所在地として都会的な景観と、緑豊かな環境を兼ね備えた街で、日本海沿岸の雄物川沿いに開けた地に、慶長7年(1602年)佐竹義宣により築かれた久保田城の城下町として栄えました。現在この城跡は、市のシンボル千秋公園として市民に親しまれています。
入道崎、なまはげ館、男鹿真山神社、寒風山展望台、秋田県立美術館、角館などが見所です。
※写真は竿燈祭り
青森市は、八甲田連峰と豊穣な陸奥湾に囲まれ、四季折々の鮮やかな彩り、温泉、食に恵まれた土地。夏の風物詩である、日本を代表する勇壮な火祭り「青森ねぶた祭」が特に有名ですが、最近では、青森の魅力を満喫できる施設が充実したベイエリアもお勧めです。大迫力の青森ねぶたを間近で体感できる「ねぶたの家ワ・ラッセ」、日本初の鉄道連絡船ミュージアム「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」、青森りんごを使ったシードル工房と物販の複合施設「A-FACTORY」など人気スポットがあります。
※写真は青森花火大会
青森市は、八甲田連峰と豊穣な陸奥湾に囲まれ、四季折々の鮮やかな彩り、温泉、食に恵まれた土地。夏の風物詩である、日本を代表する勇壮な火祭り「青森ねぶた祭」が特に有名ですが、最近では、青森の魅力を満喫できる施設が充実したベイエリアもお勧めです。大迫力の青森ねぶたを間近で体感できる「ねぶたの家ワ・ラッセ」、日本初の鉄道連絡船ミュージアム「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」、青森りんごを使ったシードル工房と物販の複合施設「A-FACTORY」など人気スポットがあります。
※写真は青森花火大会
異国情緒あふれる港町。いち早く開港された歴史が大きな魅力の横浜は、横浜中華街はもちろん、元町や山手の街並み、デートスポット山下公園、赤レンガ倉庫など見どころ豊富。横浜ランドマークタワーのある、みなとみらい21地区は、夜景の名所としても名高く、新しさと歴史の面影が融合する街。横浜港は飛鳥Ⅱの母港。
月日 | スケジュール | 入港 | 出港 |
---|---|---|---|
8/3 (火) |
横浜 | 17:00 | |
8/4 (水) |
クルージング | - | - |
8/5 (木) |
船川(男鹿)
![]() |
8:00 | 13:00 |
8/5 (木) |
秋田
![]() |
15:00 | 23:00 |
8/6 (金) |
青森
![]() ![]() |
10:00 | (停泊) |
8/7 (土) |
青森
![]() |
- | 17:00 |
8/8 (日) |
クルージング ★アニバーサリーディナー | - | - |
8/9 (月) |
横浜 | 9:00 |
オーバーナイトステイ: 1泊停泊します。
: 寄港地観光ツアーは別料金・定員制です。
■食事: 朝6回、昼5回、夕6回
■最少催行人員: 200名様 飛鳥Ⅱ旅客運送約款特約による
■添乗員: 同行しません。船内では係員がご案内します。
※天候、その他の事情により航路およびスケジュール、船内サービス・イベント等が変更もしくは中止となる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
■秋田竿燈まつり/青森ねぶた祭・花火大会について
●例年の開催時期に合わせて寄港を予定しています。
●祭りおよび花火大会が開催されない場合でもクルーズは催行いたします。旅行代金の払い戻しはございません。
●祭りおよび花火大会が開催されない場合は、船内でナイトショー上演などイベントを開催する予定です。
●祭りは、寄港地観光ツアーまたは自由行動でお楽しみいただきます。
●祭りおよび花火大会開催時のご夕食については日程表でご案内します。
●詳細は出発前にお知らせいたします。
◆遠藤昌宏&かすみ profile
津軽三味線全国大会五大民謡唄付け部門優勝の遠藤昌宏と、最年少で第54代民謡王座に輝いたかすみの唄に、手踊りを加えたステージ。
◆冷感!怪談ないと profile
人気の女流講談師・神田京子と、津軽三味線世界大会3年連続優勝を成し遂げた山中信人によるコラボレーション。
なまはげの風習が残る男鹿半島の船川では、100体以上のなまはげが並ぶなまはげ館や、足を延ばしてみちのくの小京都・角館の観光も魅力です。: なまはげ館を訪ねて、武家の町「角館」 ほか
巨大な竿燈が夜空を幻想的に照らす「秋田竿燈まつり」。稲穂
に見立てた竿燈を額や肩、腰などで支える熟練妙技は必見です。: 秋田竿燈まつり観覧
青森の街を巨大なねぶたが練り歩く「青森ねぶた祭」。市内にはねぶたの文化と歴史を紹介する施設もございます。2日目には船上からの花火観賞もお楽しみください。: 八甲田山頂公園散策、盛夏の奥入瀬散策、青森ねぶた祭観覧 ほか
■花火観覧について
客室S・W・A・Cで、花火と反対側の客室をご利用の方には、指定花火観覧エリアをご用意します(雨天時を除く)。
※左右どちらの客室が花火側となるかは当日まで決まりません。
※天候その他の事情により花火は中止となる場合がございます。花火が中止の場合でも旅行代金の払い戻しはございません。
客室タイプ | K:ステート | E:バルコニー | D:バルコニー | C:スイート | A:アスカスイート | W:和洋スイート | S:ロイヤルスイート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
旅行代金 | 490,000 | 626,500 | 642,000 | 962,000 | 1,227,000 | 1,336,000 | 2,139,500 |
子供代金 | 392,000 | 501,200 | 513,600 | 769,600 | 981,600 | 1,068,800 | 1,711,600 |
(単位/円)
● パンフレット記載の旅行代金は客室をお2人様でご利用の場合の、お1人様の代金です。
● 子供代金は2歳以上12歳以下(小学生まで)が対象です。
● 2歳未満の乳幼児はご乗船条件としております事前PCR検査に必要な唾液検体採取が困難なため、ご乗船いただけません。
● 客室をお一人様でご利用の場合には、客室Kは150%、客室E・Dは130%、客室C・A・Wは160%、客室Sは200%の割増代金となります。お一人様でご利用いただける客室には限りがございます。相部屋は承っておりません。
● スイート客室の3人利用
・客室Sはエキストラベッドを、客室W、A、Cは備え付けのソファベッドを使用することで3人利用が可能です(但し、1058、1059、1060、1061、1062、1063号室を除く)。
・3人目の旅行代金は、客室タイプ(S、W、A、C)にかかわらず当該クルーズの客室K相当の旅行代金となります。
・3人の内、子供がいる場合は以下の通りとなります。
◦大人2名+子供1名の場合: ご利用客室の旅行代金2名+Kのツイン利用時の子供代金1名分
◦大人1名+子供2名の場合: ご利用客室の旅行代金1名+子供代金1名+Kのツイン利用時の子供代金1名分
● 国内クルーズの旅行代金は、消費税など諸税を含んでいます。