ASUKA
BOARDING INFORMATION
飛鳥Ⅱ 乗船インフォメーション
クルーズ
お役立ちポイント

安全で快適なクルーズライフのために。「もしも」の時にも「いつも」の時にも、役立つポイントをご紹介します。

クルーズお役立ちポイント

5
お役立ちポイント

POINT1お困りの際はレセプション

レセプション(5デッキ)

クルーズ中、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。また、客室からお電話でのお問い合わせにも対応しています。

  • 24時間日本人スタッフが対応しています。
レセプション(5デッキ)

POINT2乗船したらまずはご確認ください

  • 乗船証
    (客室の鍵)

    乗船証は客室の鍵を兼ねています。客室のドアはオートロックです。客室を出られる際には常にご携帯ください。紛失の際はレセプションにお申し出ください。なお、乗船証は下船時にクルーズの記念としてお持ち帰りいただけます。

  • お荷物・
    貴重品の保管

    客室に届いている荷物が、ご自身のものであるかをお確かめください。手荷物や現金・貴重品はご自身で管理をお願いします。現金・貴重品の保管には客室内セーフティボックスをご利用ください。

  • 船内新聞
    「アスカデイリー」

    「アスカデイリー」は、お食事やドレスコード、イベントなど、クルーズ中のスケジュールをご案内する船内新聞です。毎日客室へお届けします。ご乗船中は、ご自身のスマートフォン等でもご確認いただけます。

POINT3寄港地での上陸・訪船・船内時間

寄港地での上陸
寄港地での上陸

寄港地で上陸される際には、乗船証(客室の鍵)を忘れずにお持ちください。舷門(船の出入口)では、乗船証をかざして「上陸確認」・「帰船確認」 を行います。

帰船時にはお手回り品の検査も行います。上陸の際には、当日の船内新聞「アスカデイリー」や舷門に設置される案内板で最終帰船時刻と出港時刻をお確かめください。定刻に出港しますので、最終帰船時刻までに必ずご帰船ください。

海外寄港地では現地時間が船内時間

海外クルーズでは、帰船時刻や出港時刻を現地時間でお知らせします。船内新聞「アスカデイリー」にて時差調整のご案内をしますので、必ずご確認ください。

船内で使用している時刻は、客室テレビでご確認いただけます。

  • 海外長期クルーズご参加の際には、別途お届けします『船内生活ガイド』もご参照ください。
海外では現地時間が船内時間
寄港地でご友人を招く場合(訪船)

寄港地にて船内にご友人などを招くには、写真付き本人確認書類番号の提出など事前手続きが必要です。条件や詳細は日程表でご確認いただき、乗船後お早めにレセプション(5デッキ)にてお手続きください。なお、訪船される方の飲食はすべて有料です。

訪船について
  • 国内クルーズでは寄港日の24時間前まで、海外クルーズでは、4日前までのお手続きが必要です。
  • 乗下船当日の訪船はお受けできません。
  • 錨泊する港での訪船はお受けできません。
  • 海外での寄港地では保安上、訪船を受付けない港や訪船者ご自身によるお手続きが必要な港および当日手続に時間を要する港もございます。
  • 訪船される方は本人確認のため、写真付き本人確認書類(パスポート・運転免許証・マイナンバーカ―ド・アルバトロスソサエティカード)をお持ちください。
  • 訪船される方の飲食は全て有料です。
渡航情報

注意が必要な国や地域に関する渡航情報は、外務省の「海外安全ホームページ」をご確認ください。

POINT4もしものために

避難訓練には必ずご参加を
避難訓練には必ずご参加を

ご乗船後に「非常時におけるお客様の避難訓練」を船内にて放映した後、各救命ボートにて出欠確認をします。詳しくは船内新聞「アスカデイリー」をご覧ください。また、週に1度、乗組員のための訓練を実施しています。どちらも国際条約によって義務付けられているものであり、クルーズ中に行われる場合もございますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。乗船されましたら、客室内のテレビでも安全に関するご案内をしております。合わせてご利用ください。

  • ワンナイトクルーズなど、クルーズの日程によっては実施されない場合もございます。
診療室(メディカルセンター)(4デッキ)
診療室〈メディカルセンター〉(4デッキ)

診療をご希望の方は、レセプションにご連絡ください。

  • 当診療室は有料(自由診療)となっております。診療時間は、船内新聞「アスカデイリー」にてご案内します。
  • 健康保険などの医療保険は適用外となります。
  • 服用中のお薬やお薬手帳をお持ちの方は受診の際に必ずご持参ください。
  • 歯科治療は行っておりません。
  • 診療室の設備および医療行為には限りがあり、病状によっては陸上病院を受診していただく場合がございます。

POINT5快適なクルーズづくりをご一緒に

喫煙場所について

受動喫煙対策により、「飛鳥Ⅱ」の喫煙スペースは「スモーキングラウンジ(6デッキ)」および11デッキ後方の灰皿のある場所(食事時間を除く/深夜24:00頃~6:00頃)のみとなります。

バルコニーを含む客室内および11デッキ後方以外の外部デッキも加熱式タバコを含め全面禁煙です。

客室内での喫煙および火気使用は、火災につながる恐れがありますので固くお断りいたします。火災予防と喫煙マナーにご協力をお願いいたします。船内で喫煙される場合は、所定の喫煙場所をご利用ください。所定の場所以外では、タバコ、葉巻、加熱式タバコ、パイプはご使用いただけません。ルールをお守りいただけない場合には、クリーニング料をお客様に請求させていただくほか、さらなる措置の対象となる場合があります。

  • スモーキングラウンジでは飲食サービスの提供および葉巻の販売はいたしません。
  • 喫煙場所と時間は予告なく変更となる場合がございます。
まわりのお客様へご配慮を

船内で走ったり大声での会話は、他のお客様のご迷惑となりますので、ご遠慮ください。特に深夜時間帯の客室前廊下通行の際や、客室での会話やテレビ音量にもご注意ください。ドアの開け放しや開閉時の音にもご配慮をお願いします。また、音楽プレーヤーやラジオを大音量で鳴らすことはご遠慮ください。客室内でご利用になる際は、音量を小さくするか、イヤホンをご利用ください。

お隣の方へ

公共スペースは「飛鳥Ⅱ」のお客様皆様の共有空間です。お部屋がお隣の方、お食事やショーの席がお隣の方へ、グランドスパでお隣に座った方へなど、お客様お互いに気持ち良くお過ごしいただけるように、ご配慮お願いします。

グランドスパ

お履物は、ロッカー内下段にて保管をお願いします。浴槽内にはタオルや衣類を持ち込まないよう、また、ご入浴の際(サウナの後の水風呂のご入浴の際なども)には、かけ湯をすることなどマナーをお守りください。またグランドスパ内でのお洗濯並びに髪染めはご遠慮ください。グランドスパは、定期的に清掃を行っておりますが、お帰りの際は、どうぞお客様ご自身でも簡単に後片付けをしていただくようご協力をお願いします。

シーホースプール

プールをご利用の際は、サンオイルなどをシャワールームで落としてからご利用ください。

セルフサービス
ランドリー

お洗濯ものはお早めにお引き取りいただくなどのご配慮をお願いします。洗濯機・乾燥機での靴洗い、乾燥はご遠慮ください。ランドリーバックのお引き取り間違いにご注意ください。洗濯物の紛失については、本船では責任を負いかねますので、ご了承の上ご利用ください。

ショーやイベントの会場

ショーやイベントの際に、お連れ様の席を確保する「席取り」はご遠慮ください。

寝まき、
スリッパは客室で

寝まきで客室からお出になることはご遠慮ください。また、客室に備え付けのスリッパは客室内専用です。安全上、下駄、かかとが固定されていないサンダル着用はご遠慮ください。ただし、プールサイド往来時のビーチサンダルや停泊時(上陸時)のサンダル、和服の際のお履き物は除きます。

携帯電話は所定の場所で

船内での携帯電話のご使用は、ほかのお客様のご迷惑となりますので、オープンデッキおよび客室内でお願いします。

  • 乗務員は業務連絡用に船内専用PHSを使用しておりますこと、ご理解お願い申し上げます。
美しい海を大切に

クルーズ中、停泊中を問わず、デッキやバルコニーなどから、海へゴミやものを投げたり捨てたりすることは法律で禁止されています。ゴミは所定のゴミ箱へお捨てください。

アルコールの
ご提供について

飲酒は適量の範囲でお楽しみください。責任ある行動ができないと判断されたお客様に対しては、アルコール飲料の提供をお断りする場合がございます。また、船内のバー・ラウンジ等の施設をご利用いただけなくなる場合もございます。
飲酒が認められる最低年齢は20歳(米国全州は21歳)です。乗組員はお客様に年齢を確認させていただくことがあります。ただし、入国する国の法律により船内の規定が変更となる場合がございます。
他のお客様や乗組員への飲酒の強要はお控えください。

撮影へのご理解を
お願いします

船内では他のお客様が映り込まないように配慮して予告なく取材・撮影等が行われる場合がございます。クルーズ中に撮影したお客様の写真・音声・情報を、TV番組・広告・ウェブ媒体等で使用する場合がございますので、露出を希望されないお客様はレセプションまでご連絡ください。

安全に旅行を
楽しむために

乗組員の職務には、お客様の個人的なお手伝い(例えば、食事、入浴、着替え、トイレなどの介助、荷造り)は含まれておりません。そのため、こうした介助が必要なお客様が、同伴者なしに乗船を希望され、ご乗船に際して不安な点がある場合は、お申込みの旅行会社にご相談ください。ご乗船後に、お客様の個人的なお手伝いのご要望があった場合は、旅行を継続していただけるか判断し、継続が困難と認められたお客様は乗船を中断して、途中の寄港地で下船していただく場合がございます。