クルーズでは独特の言葉が使われることがあります。船舶用語を由来とするクルーズ用語も意味を知ると、ますます船旅に親しみがわいてきます。また、船に掲げられるカラフルな旗は国際信号旗と言って、アルファベットや数字を表します。なんだろうと思う言葉や旗を見かけたら、その意味を調べてみませんか。

用語一覧
頭文字:A
| 頭文字 | 用語(読み方) | 意味 |
|---|---|---|
| A | Aft(アフト) | 船尾。船の後部 |
| Ahead〈engine〉(アヘッド〈エンジン〉) | 前進方向(にエンジンを操作する) | |
| Alongside(アロングサイド) | 接舷(着岸)している状態、着岸舷側 | |
| Anchor(アンカー) | 錨。船が錨をおろして停泊すること | |
| Astern〈engine〉(アスターン〈エンジン〉) | 後進方向(にエンジンを操作する) |
頭文字:B
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| B | Beam(ビーム) | 船幅 |
| Berth(バース) | 岸 | |
| Bow(バウ) | 船首 | |
| Bridge(ブリッジ) | 船橋、操舵室。ブリッジツアーは操舵室見学会 |
頭文字:C
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| C | Cabin(キャビン) | 客室、船室 |
| Compass(コンパス) | 羅針盤 | |
| Crew(クルー) | 乗組員 |
頭文字:D
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| D | Deck (デッキ) | 甲板 |
| Deck plan(デッキ・プラン) | パブリックスペースや客室などの船内図 | |
| Disembark(ディセンバーク) | 下船 | |
| Draft(ドラフト) | 喫水 | |
| Dressing light(ドレッシング・ライト) | 船飾灯 | |
| Dressing flags(ドレッシング・フラッグス) | 船飾旗 |
頭文字:E
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| E | Embark(エンバーク) | 乗船 |
頭文字:F
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| F | Fin stabilizer(フィン・スタビライザー) | 横揺れ減揺装置 |
| Fore(フォア) | 船の前部 | |
| Full dressing ship(フル・ドレッシング・シップ) | 満船飾 | |
| Funnel(ファンネル) | 船の煙突 |
頭文字:G
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| G | Galley(ギャレー) | 船の調理場 |
| Gangway(ギャング・ウェイ) | 乗・下船に使われるタラップ |
頭文字:K
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| K | Knot(ノット) | 船の速度を表わす単位。1ノットは時速1,852m |
頭文字:O
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| O | Officer(オフィサー) | 士官 |
頭文字:L
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| L | Lee〈side〉(リー〈サイド〉) | 風下(側) |
| Lido(リド) | デッキ後部部分 | |
| Life boat(ライフ・ボート) | 救命ボート。ライフボートドリルは避難訓練 | |
| Life jacket(ライフ・ジャケット) | 救命胴衣 | |
| Life Raft(ライフ・ラフト) | 救命筏(いかだ) |
頭文字:M
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| M | Moor(ing)(ムアリング) | 係留する(係留) |
頭文字:P
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| P | Pilot(パイロット) | 水先案内人 |
| Pitching(ピッチング) | 船の縦揺れ | |
| Port side(ポート・サイド) | 左舷 | |
| Porthole(ポート・ホール) | 船窓。特に小さな窓のことをいう | |
| Port of call(ポート・オブ・コール) | 寄港地 |
頭文字:R
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| R | Rolling(ローリング) | 船の横揺れ |
| Rudder(ラダー) | 舵 |
頭文字:S
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| S | Starboard side(スターボード・サイド) | 右舷 |
| Stern(スターン) | 船尾 |
頭文字:T
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| T | Tender boat(テンダー・ボート) | 港に接岸できないときに使う乗下船用の交通艇 |
| Tug boat(タグ・ボート) | 離・接岸作業時に使う曵き船 |
頭文字:U
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| U | Under water (アンダー・ウォーター) | 水線下(の部分) |
頭文字:W
| 用語(読み方) | 意味 | |
|---|---|---|
| W | Wind side(ウィンド・サイド) | 風上(側) |
| Wing(ウィング) | 空中に突き出た見晴らしの良い場、Bridge wing等 |
国際信号旗
国際信号旗とは、世界中の船で使えるように考えられた旗のこと。
26旗のアルファベット文字旗、10旗の数字旗、3旗の代表旗及び回答旗の合計40旗で構成されています。
| 文字旗 |
|
|---|---|
| 数字旗 |
|
| 代表旗 |
|
国際信号旗 凡例
-
「飛鳥Ⅱ」

A

S

U

K

A

2
-
「飛鳥Ⅲ」

A

S

U

K

A

3


































