photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

2025/6/19(木)

ラテンの風

  • 緯度:N 20度 54分
  • 経度:W 107度 26分
  • 天気:曇り
  • 気温:26.0 度
  • 速力:16.9
  • 海域:太平洋
  • 寄港地:終日航海日

先日からスペイン語講座も開催していた松本恵先生は、中米音楽の専門家としてのご乗船。きょうはその本領を発揮した講演、『ラテン音楽と日本の歌謡曲 〜スペイン語の歌詞で歌ってみよう』がありました。イギリスのカントリーダンスがフランスやハイチを経由してキューバに伝わって、そのキューバで生まれたハバネラの影響が、ラテン音楽を語る上で欠かせないのだそうです。

講演の後半は豪華ゲストも登壇。実際に歌ってくれるのが乗船中のテノール歌手のマウロ・カルデロンさんで、伴奏がジャズピアニスト・青木弘武さんと、青木トリオの一員でベーシストの竹内秀雄さん。ハリウッドシアターの壇上にエキスパートが4人も上がるという賑やかさ。お客様も大満足、最後は大きな拍手で幕を閉じました。

また、健美エクササイズ教室・進藤学先生のクラスの集大成として、ディナー前のアスカプラザではタンゴダンス群舞の発表会もありました。シックな衣装に赤い薔薇。背景のスクリーンも赤色に。本番に向けて練習を重ねていただけに、どなたも自信たっぷりの踊りを披露。進藤先生のそれにも負けない、艶やかでスタイリッシュな姿を見せてくださいました。

高橋 敦史

著者紹介/高橋 敦史

1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師・フォトエッセイ担当を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。