photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

2024/4/17(水)

インフォーマルの日の楽しみ

  • 緯度:S 1度 54分
  • 経度:E 83度 50分
  • 天気:曇り
  • 気温:27.0度
  • 速力:16.3ノット
  • 海域:インド洋
  • 寄港地:終日航海日

昨夜の午前1時5分に「飛鳥Ⅱ」は赤道を通過しました。クイズにずばり正解した方がいらしたようです(写真右下)。船は南半球へと入ったわけですが、全般には、世界一周のために西へ西へと進んでいます。昨晩も、深夜2時に1時間後退の時刻改正をしました。時折こうして時計の針を戻すことで、船内時間を次の寄港地の時間帯と合わせていきます。

さて、午前中はちょっと変わった「みつろうエコラップワークショップ」がコンパスルームでありました。講師は遠藤明日香先生。ミツバチが巣を作る際に出す蜜蝋と布を使って、使い捨てないエコな食品包装ラップを作る教室です。オーストラリアを拠点に活動する先生がなぜこれをお勧めするのかなども含めて、楽しくエコロジカルについて学びました(同左下)。

晩のドレスコードはインフォーマル。艶やかな夜にふさわしく、ギャラクシーラウンジでの演目はペーター・ヴェヒターさん、後藤泉さんによる「ヴァイオリンとピアノのデュオコンサート」。今宵はクライスラーの名曲づくしでした。聞き惚れるとはこのことでしょう、思わず目を閉じて音の世界に入り込みたくなる、実に素敵なコンサートでした。

高橋 敦史

著者紹介/高橋 敦史

1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。
2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。