photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

2024/6/2(日)

マイケル先生の囲碁教室

  • 緯度:N 40度 35分
  • 経度:W 69度 36分
  • 天気:晴れ
  • 気温:14.0 度
  • 速力:10.6 ノット
  • 海域:大西洋
  • 寄港地:終日航海日

世界一周100日間の教室には、途中で先生が交代してリレー形式で最後まで続けられるものもあります。囲碁教室もそのひとつ。横浜からリスボンまでを担当したアンティ・トルマネン先生に続き、ドーバーからバンクーバーまでを教えてくれるのがマイケル・レドモンド先生です。サポートは奥様で同じくプロ棋士の牛嫻嫻(ニュウ・シェンシェン)さん。

大西洋を横断しているうちにマイケル先生の教室はすでに回を重ね、午前中の入門クラス(写真上、右下)も午後の中級〜有段クラスも皆さん真剣な眼差し。マイケル先生の教室は「飛鳥Ⅱ」でもすっかりお馴染みで、穏やかな語り口の中に必ずウィットに富んだ冗談を織り交ぜてくれるので、いつもクスッと笑いながら覚えられて人気です。

入門クラスではお客様同士での対局も。盤面の勝負アリな状況を見た先生曰く、「私が見るともうダメなんだけど、実際どうなるかは分からない」。特に初級者同士ではミスもあり得るから諦めずに、ということでしょう。思わずお客様も笑ってしまう和やかな一場面。窓外の海はよく晴れていて、クジラやイルカを見た方も多くいらっしゃったと思います。

高橋 敦史

著者紹介/高橋 敦史

1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。
2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。