photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

2024/6/21(金)

お客様参加型の催しふたつ

  • 緯度:N 29度 36分
  • 経度:W 117度 12分
  • 天気:曇り
  • 気温:17.0 度
  • 速力:16.3 ノット
  • 海域:太平洋
  • 寄港地:終日航海日

今回のクルーズもそろそろ大詰め、明日で80日目を迎えます。終盤に差し掛かったいまにふさわしいイベントがきょう・明日の2日をかけて行われる「世界一周ウルトラクイズ」です。往年の人気番組を想わせるタイトル通りお客様参加型の催しで、曰く「知力、体力、時の運を兼ね備えた方だけが勝ち抜ける」さまざまなクイズが続くイベントです。

きょうクラブ2100であったのはその予選会(写真下2点)。「R1グランプリの『R』は落語のRである」「日本初のオリンピックメダルは水泳」「自由の女神は裸足」といったマルバツ問題に、皆さん右へ左へ大移動(ちなみに正解は前から順に○、×、×)。ほかにもボールなどをカゴに入れて重さを揃えるゲームなど、愉快な問題ばかりで会場は毎度大笑い。

午後には11デッキのパームコートでベイビー・ブーの5人による「みんなで歌いましょう Part1」もありました(同上)。名曲を歌い継ぐ正統派のコーラスグループだけにハーモニーの美しさは抜群。ピアノの伴奏で皆で歌うだけでなく、5人のアカペラを伴奏にする曲も。懐かしの名曲ばかりで、どなたも一生懸命に、楽しく歌っていたようです。

高橋 敦史

著者紹介/高橋 敦史

1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。
2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。