photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

2025/5/4(日)

アフリカの暮らしを知る

  • 緯度:N 4度 51分
  • 経度:W 14度 49分
  • 天気:晴れ
  • 気温:29.0 度
  • 速力:18.4 ノット
  • 海域:大西洋
  • 寄港地:終日航海日

ギャラクシーでの演奏以外に数多の教室を開催し、昨日はデッキディナーでも大活躍した、アフリカに根差したエンターテイナーたち。きょうはそのうちの3人がトークショー アフリカ・ユナイト『西アフリカ(セネガル、ギニア)と東アフリカ(ケニア)に暮らしてみて』を、ハリウッドシアターで開いてくれました。豊富な写真で語る、リアルなアフリカ生活の話題です。

セネガルのコラという弦楽器に魅せられたキネブチチヒロさんは、現地女性のカラフルな服、「日本人にとっての納豆ご飯を想わせる」オクラと魚介で作った“スープカンジャ”の話など。また、若さと愛嬌で一躍船内の人気者になっているヨーナン・バーさんは、ギニアの伝統音楽の巨匠に師事して学び、さまざまな舞台で活躍したストーリーを……。

また、ケニアの海辺に8年住んで太鼓を学んだ大西匡也さんは、木やサイザル麻の紐など自然界の素材だけで長老が作る太鼓の魅力、村での日々を教えてくれました。午後にはスペイン語入門もあっていよいよヨーロッパが近づく空気を感じつつ、それでも、「アフリカ布のハギレで彩る巾着ミニトート」の教室などもあり、まだまだ船内はアフリカ文化に彩られているようです。

高橋 敦史

著者紹介/高橋 敦史

1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師・フォトエッセイ担当を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。