photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

2024/4/5(金)

心踊る世界一周の幕開け

  • 緯度:N 35度 27分
  • 経度:E 139度 39分
  • 天気:曇り
  • 気温:11.0度
  • 速力:-ノット
  • 海域:-
  • 寄港地:横浜

待ちに待った、と言っていいでしょう。「飛鳥Ⅱ」の世界一周クルーズは2018年以来じつに6年ぶり。どなたもこの日が来るのを心から楽しみにしていたに違いなく、きょうの横浜港大さん橋は高揚感と期待に満ちた、ロングクルーズ特有の雰囲気に包まれていました。風景は白く霞んで時折霧雨が舞う天候ながら、桟橋はお見送りの方々でいっぱいです。

午前中に乗船し、出港は12時ちょうど。大さん橋側では横浜市消防音楽隊が、船側の7デッキではアスカオーケストラが演奏し、華やかな雰囲気の中で色とりどりのバルーンが上がったり、シャボン玉が舞ったりするなかで、「飛鳥Ⅱ」は汽笛を鳴らし、ゆっくりと滑るように岸を離れて行きました。

大きな声で「行ってきま〜す!」と手を振って、桟橋に声が届かなくなる頃には、すぐに横浜ベイブリッジが迫ります。船首では、何人かのお客様が迫り来る橋をスマホでパチリ。ちょうどお昼時だけに、フォーシーズン・ダイニングルームの握り寿司を目指した方も多かったかも。どなたもさっそく、思い思いの船内時間を過ごし始めているようです。

高橋 敦史

著者紹介/高橋 敦史

1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。
2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。