飛鳥Ⅱ
2024/4/9(火)
2024年世界一周クルーズ(100)
汗ばむ陽気とアジアの夜
- 緯度:N 19度 58分
- 経度:E 120度 44分
- 天気:曇り
- 気温:28.0度
- 速力:17.1 ノット
- 海域:南シナ海
- 寄港地:終日航海日

きょう正午の時点で外気温が28度、海水温は29度。当直航海士の放送では、海水がそのまま11デッキのプールに注がれていて、いわば「源泉掛け流し」だということです。横浜出港から1週間も経たずして春を飛び越えたようで、汗ばむ陽気は完全に夏。お客様はさっそくプールで泳いだり、日光浴を楽しんだり……。
そんな「飛鳥Ⅱ」はいま台湾とフィリピン・ルソン島の間のバシー海峡にいて、夕方にかけて次第にルソン島へと近づく航路をとっています。肌で感じる気温や湿度でもアジアを実感するようなこの日の晩は、京劇でお馴染みの新潮劇院がプロデュースする「アジア伝統音楽と中国雑技 第一夜」が、ギャラクシーラウンジで催されました。
雑技は一瞬で顔の面を変える変臉(へんれん)と、「陸上の100倍難しい」と言いつつも驚くべきバランス感覚で重ねた丸い筒に乗るローリングバランス(写真上)。そして中国琵琶、モンゴルの馬頭琴と「一度に2種類の音を出して歌う」ホーミーによる演奏(同左下)など、多彩な文化をもつアジアを一挙に堪能できました。



著者紹介/高橋 敦史
1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。
2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。