photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

2024/5/31(金)

大西洋横断まであと少し

  • 緯度:N 42度 35分
  • 経度:W 65度 34分
  • 天気:晴れ
  • 気温:10.0 度
  • 速力:17.3 ノット
  • 海域:大西洋
  • 寄港地:終日航海日

イギリスのドーバーを発って7日目、きょうが大西洋横断最後の終日航海日です。広い大西洋をほぼ渡り切ったこの日も朝から教室やイベントが目白押し。午前中だけでも囲碁教室、青春ポップス教室、社交ダンス教室、ゴルフレッスン等々が、船内新聞『アスカデイリー』のスケジュールにぎっしりと記されています。

午後のハリウッドシアターでは、賀茂美則先生が「アメリカの大学で教えてみると:家族社会学を例として」を講演(写真上)。在米44年、ルイジアナ州立大学社会学部の名誉教授で学部長をも務めた先生が、社会において個々人が期待される役割「社会的役割」や結婚満足度、出生率の日米比較などについて、笑いを交えて分かりやすく教えてくれました。

そうした船内の和やかな雰囲気は、夜のショーにも現れます。この日出演したのはギターデュオ・DEPAPEPE(同右下)。心に染み入る澄んだ音色や、時に繰り出す若者らしいテンポのよさが魅力です。しかも優しくて人懐っこいふたりは船内各所で毎日お客様と親しくお話ししているそうで、一曲ごとに客席から心のこもった拍手がおくられているのが印象的でした。

高橋 敦史

著者紹介/高橋 敦史

1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。
2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。