photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

2024/6/24(月)

楽しく歌う声楽個人レッスン

  • 緯度:N 47度 42分
  • 経度:W 125度 7分
  • 天気:晴れ
  • 気温:14.5 度
  • 速力:16.4 ノット
  • 海域:太平洋
  • 寄港地:終日航海日

バンクーバー入港を明日に控えた終日航海日のきょうは、テノールの高畠伸吾先生による「声楽個人レッスン」をご紹介しようと思います。ナッソー以降毎日続く人気のレッスンで、事前予約制・毎回1名様30分。場所はグランドピアノがあって落ち着いた雰囲気のマリナーズクラブです(写真上)。こんな素敵な場所でマンツーマンとは、何という贅沢でしょうか。

曲や内容はお客様のご要望によりさまざまです。この時のお客様は前半に松田聖子『瑠璃色の地球』を、後半は船内でも発表会に向けて皆で練習している“第九”を「完璧に歌いたい」とのご希望。教え方が常に具体的で分かりやすいと評判の高畠先生が仰るには、「楽しく歌うと自然と声も出てきます」。前向きに歌う気持ちを学ぶ機会でもあるようでした。

「飛鳥Ⅱ」は夕方4時半ごろには太平洋からファンデフカ海峡へと進み、海洋生物保護のために速度を落として航行し始めました。時折クジラが潮を吹いたり尾びれを上げて潜る姿(同左下)も見られるなど、一帯の海の豊かさに気づきます。バンクーバーはアラスカクルーズの拠点でもあるだけに、夕焼けの海を行き来する客船のシルエットも印象的でした(同右下)。

高橋 敦史

著者紹介/高橋 敦史

1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。
2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。