photo essayフォトエッセイ

飛鳥Ⅱ

船内イベント巡り

  • 緯度:N 19度 16分
  • 経度:E 143度 47分
  • 天気:曇り
  • 気温:26.0 度
  • 速力:16.2 ノット
  • 海域:太平洋
  • 寄港地:終日航海日

日本最南端、沖ノ鳥島の真東の沖合で朝を迎えた本日は、周期の長いうねりの影響で少し揺れを感じた一日となりました。深夜に行われた1時間の時差調整のため、いつもより睡眠時間が短くなった方もいらっしゃったのではないかと思います。旅を楽しむためにも体調管理は怠らずにしたいものです。

終日航海日に船内で催されるさまざまなイベント。その楽しみは普段の生活では知り得る機会がなかったものとの出合いにあります。金工作家・大角幸枝氏による日本の金工に関する講演もそのひとつ。色彩豊かな日本の金工の独自性を知るとともに、日常から消えつつある手仕事の現状など示唆に富んだ話が印象的でした。

大角氏の講演のあとは、フォーシーズン・ダイニングルームで開催されていたカクテルクラスへ。カクテルが存分に楽しめるフリーパスもあるとのことで、お好きな方はぜひご利用されてはいかがでしょうか?第二夜となったバイオリニスト・石川綾子さんのコンサートでは、その圧巻のパフォーマンスで寄港日前日の夜を大いに盛り上げていました。

永島 岳志

著者紹介/永島 岳志

1980年、埼玉県生まれ。石川県金沢市在住。
システム会社勤務後、アジア放浪を経て写真雑誌の編集者へ転身。その後、ユーラシア〜アフリカ大陸のバックパッカー周遊、北米大陸自転車横断を経て帰国。2014年からはフリーランスとして編集業とともにカメラマンとしても活動する。
2018・2019年に「飛鳥Ⅱ」の海外クルーズにてフォトエッセイ&写真教室を担当。