飛鳥Ⅱ
2025/4/3(木)
2025年世界一周クルーズ(21)
千住真理子さんのコンサート
- 緯度:N 24度 35分
- 経度:E 124度 59分
- 天気:曇り
- 気温:22.0 度
- 速力:18.7 ノット
- 海域:太平洋
- 寄港地:終日航海日

朝、目覚めるとキャビンの窓から明るい日が差していました。海の景色はまだ白く霞んでいるものの、ようやく晴れ間が見えてきました。午前10時半ごろには宮古島の東平安名崎(ひがしへんなざき)を右舷に望み、「飛鳥Ⅱ」は着々と南西へ向かっています。おぼろげに浮かぶ島影を確認できた頃、船内のハリウッドシアターでは第8代船長・中村大輔キャプテンによる講演がありました。
タイトルは『客船余話 船の言葉を使いましょう』。例えば客船では右舷側をスターボードと呼びますが、これはバイキングの時代、船にはまだ舵がなく、“ステアリングオール”を右舷側の海に差し込んで操船したことに由来するそうです。ステアリングサイド(舵取り側)が訛ってスターボード。なんと「星」とは無関係。他にも各国で違う「忌み数」や、客船の総トン数は重さではなく「容積」だとか。
午前中にそんな客船好きのお客様もうなる講演があったことだし、晩のショーもさぞかし……と期待された方も多いでしょう。まさしくその通り。今宵のショーは、『千住真理子 デビュー50周年記念 ヴァオイリンリサイタル 〜第一夜〜』。まるで絹糸のような繊細な音から力強い演奏まで、滑らかに、自由自在に楽器を操る千住さんの演奏に、どなたも聞き惚れたことでしょう。



著者紹介/高橋 敦史
1972年生まれ。東京都出身。
旅行媒体を主とするフリーランスの編集ディレクター・紀行作家・フォトグラファー。クルーズ写真家として各媒体での撮影・執筆を担当するほか、旅のジャンルは温泉旅行からバックパッカー旅、リゾートなどまで経験豊富。2014年世界一周クルーズより「飛鳥Ⅱ」の写真教室講師・フォトエッセイ担当を務め、以後ロングクルーズに度々乗船している。